あなたは自分物語の“作者”になれていますか。 山登り&キャンプ関連情報を漁っているとなんとも言えず心が躍る今日この頃。そういえば元気な頃はこれぐらいの時期(この投稿の執筆は11月頭です(笑))に会社の有志で白山(石川県)に毎年登りに行っておりました。午前2時にふもとに集合して、往復11時間ぐらいかけて標高2,702Mを日帰りします。頭にヘッドライ … 続きを読む 23.8.18_幸せのルールブック。(後編)
カテゴリー: メンタル
23.8.18_幸せのルールブック。(前編)
「健やかな体」に「貧しい心」を宿す国、それが豊かな国・ニッポン。 夏…。それは、キンキンに冷えた“救世主”たちに助けを乞う季節。キンキンといえばおなじみで皆さんご存じ、ビールでしょ!、と言いたいところですが・・・、いかんせん病気のせいでどうにもならない酒離れが進行中です。そこで新たに登場したのが、代打・キンキンに冷えた“スイカ”です。登場早々にその … 続きを読む 23.8.18_幸せのルールブック。(前編)
23.7.28_“CoCoRom/ココロム”ページ、作りました。
メニューの上から4番目(*書籍一覧 の下)が、配置場所です。 殺人クラスの熱さが続き、子どもからの公園オーダーにも軽々しくOKできない世の中になってきました。午前中のうちにくり出し、帰宅後はかき氷を食べたのち、心地よい疲労感とともに昼寝を断行…。健康的な土日は午前中のスタートの早さで決まるといっても過言ではありませんね。 さて、今回はわたしの人生 … 続きを読む 23.7.28_“CoCoRom/ココロム”ページ、作りました。
23.7.2_最後に“I”は勝つ。feat.うつ(鬱)。(後編)
自分の身を置く環境が“無自覚”のうちに、内面の意思決定や行動に作用するということ。 「あの女優です、ほらー、最近よくCMにも出ている、同い年ぐらいのかわいらしい子ですよ、名前なんでしたかねー。」「あぁわかる、わかりますよ。あのNHKの連ドラにも出てる子ですよねぇ、ヒロイン役の」「そう、そうですそうです!えー、、、それでその子がですねー、あれでこれで … 続きを読む 23.7.2_最後に“I”は勝つ。feat.うつ(鬱)。(後編)
23.7.2_最後に“I”は勝つ。feat.うつ(鬱)。(前編)
この病気の恐ろしいところは、“意図的に”対策を取らない限り、“無自覚なまま”進行する点です。 じゃ、じゃん!のっけからですが、ここで皆さんにクイズです。 時は90年代前半、米国ニューヨーク市にある大転換が起こりました。それは年間62万件(単純計算なんと一日当たりおよそ1,700件)も発生していた凶悪犯罪が、ある出来事を発端に激減します。これまた驚き … 続きを読む 23.7.2_最後に“I”は勝つ。feat.うつ(鬱)。(前編)
23.5.6_ゆれる、まわる、かくす、ますく。
マスク、まだしばらくは手放さない方がいいかもしれない。 こんにちは。昨日は能登半島を震源とする6強の地震がありましたね。そのあとも5強レベルの余震が続ぎ、しばらくは油断できない状況が続く見込みです。今回の揺れは我が家は無事でして、物が落ちることもなければ、火災などの2次災害にも遭うことなく、幸い安全を確保できております。 さて、病気がわかった昨年 … 続きを読む 23.5.6_ゆれる、まわる、かくす、ますく。
23.2.16_イライラが湧いてきたときのおすすめ遊び1選。
いきなり【セルフミステリー】:“ところでわたしってなんで怒ってるの?” スタート!!! もうそろそろ終わりかと思ったら、窓の外ではふわふわの牡丹雪らが舞い狂っております。少し暖かくなってはきたもののまだまだ2月かー、と家の中を振り返れば娘&息子が雪たちの勢い以上の猛威で暴れまわっている模様。どうやらこちらはオールシーズンで期待できそうです。しかし … 続きを読む 23.2.16_イライラが湧いてきたときのおすすめ遊び1選。
23.1.19_My Home Is Sweet.
明けない夜はない。わたしは、必ず家に帰る。 新年おめでとうございます。随分ご無沙汰となりました。皆さんは年越しをいかがお過ごしでしたでしょうか? わたしの年越しは、近年感じるぬるっとした、いつの間にか終わっているいたって平穏なものでした。おせち料理のつまみ食いに始まり、レンジであぶったカリッカリの海老天が乗る大好きな年越しそばを親戚一同囲んでの夕 … 続きを読む 23.1.19_My Home Is Sweet.
22.6.26_自分探しは、“動き”の中にみる。
“サッカーが好き。” ≠ “将来の夢はサッカー選手。” 猛烈な熱風に日本かどうかを疑うような日が続きます。わたしたちが子供のころはこんな過酷だったっけ?と、同級生の妻ともよく話します。そういえば実際どうなんだろう、いい機会なので、当時の関西地区地元の2000年6月と2022年6月(ともに1~25日まで)の気温をネットでサクッと調べてみました。約2 … 続きを読む 22.6.26_自分探しは、“動き”の中にみる。
22.5.18_究極の断捨離、それは・・・。
完全に捨てることはできないかもしれません。ならばこだわりのいたちごっこの中で、より意識を消費せずに済む手段を選ぶことで心のゆとりを広げる営みなのです。 今年はGWらしい休みが過ごせませんでしたので、代わりにお買い物をその埋め合わせのように満喫している今日この頃です。それにしても、Amazonや楽天市場のまあ便利なこと!リモートワークでものが増えが … 続きを読む 22.5.18_究極の断捨離、それは・・・。