メニューの上から4番目(*書籍一覧 の下)が、配置場所です。 殺人クラスの熱さが続き、子どもからの公園オーダーにも軽々しくOKできない世の中になってきました。午前中のうちにくり出し、帰宅後はかき氷を食べたのち、心地よい疲労感とともに昼寝を断行…。健康的な土日は午前中のスタートの早さで決まるといっても過言ではありませんね。 さて、今回はわたしの人生 … 続きを読む 23.7.28_“CoCoRom/ココロム”ページ、作りました。
カテゴリー: 健康習慣
23.6.7_長時間の安らぎによってたるみ、また一瞬の安らぎに再起する。それは、脆弱で強靭な永久機関のようであれ。(後編)
“思いやり”は副作用のない、ハートに効く秘薬。 先日、本サイトへ引っ越しを思い立ちまして悪戦苦闘の末、何とか元の記事などをうまく移管させることができまして一安心です。よりよいサイトにして参りますので、改めまして引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 さてどうして急に?といいますのも、サイトをいろいろ編集したくて機能拡張をしようとしまし … 続きを読む 23.6.7_長時間の安らぎによってたるみ、また一瞬の安らぎに再起する。それは、脆弱で強靭な永久機関のようであれ。(後編)
23.6.7_長時間の安らぎによってたるみ、また一瞬の安らぎに再起する。それは、脆弱で強靭な永久機関のようであれ。(前編)
ほんとに呆れるほど一難去ってはまた一難なのが闘病生活です。(笑) 祖母と電話をしていて、5月に梅雨入りなど初めてだわ~、という話をしました。またこの時期は農業をしているわたしのいとこにとって植える作業の最盛期なのですが、機械化が進んでいるとはいえ今年は難儀するだろうなとのこと。 気象にともない季節の話でいえば、最近では今の時期に運動会などが催され … 続きを読む 23.6.7_長時間の安らぎによってたるみ、また一瞬の安らぎに再起する。それは、脆弱で強靭な永久機関のようであれ。(前編)
23.2.16_イライラが湧いてきたときのおすすめ遊び1選。
いきなり【セルフミステリー】:“ところでわたしってなんで怒ってるの?” スタート!!! もうそろそろ終わりかと思ったら、窓の外ではふわふわの牡丹雪らが舞い狂っております。少し暖かくなってはきたもののまだまだ2月かー、と家の中を振り返れば娘&息子が雪たちの勢い以上の猛威で暴れまわっている模様。どうやらこちらはオールシーズンで期待できそうです。しかし … 続きを読む 23.2.16_イライラが湧いてきたときのおすすめ遊び1選。
22.7.2_好き嫌いは別に良い。でも、“食べずに残す”理由には決してならぬ。
ほうれん草嫌ーい。そうかほうれん草、苦いもんな。じゃあ、そのほうれん草どうやったら食べれるか考えよか。 最近のマイブームは簡単自家製ドリンクです。飲むヨーグルトと100%ジュースを5:2ぐらいで割る、“なんちゃってラッシー”がうだるような暑さのなかに生き返る息吹を与えてくれます。すこし縦長の陶器のグラスに氷をいれて、カランカランとかき回せば風鈴の … 続きを読む 22.7.2_好き嫌いは別に良い。でも、“食べずに残す”理由には決してならぬ。
22.5.18_究極の断捨離、それは・・・。
完全に捨てることはできないかもしれません。ならばこだわりのいたちごっこの中で、より意識を消費せずに済む手段を選ぶことで心のゆとりを広げる営みなのです。 今年はGWらしい休みが過ごせませんでしたので、代わりにお買い物をその埋め合わせのように満喫している今日この頃です。それにしても、Amazonや楽天市場のまあ便利なこと!リモートワークでものが増えが … 続きを読む 22.5.18_究極の断捨離、それは・・・。
22.2.5_茶碗にのこったお米が、もったいなくてしかたがなくなる本を紹介します。
“仕事の成果”と“健康寿命”をUPさせたい人は、ぜひご一読ください。 こんにちは。今週末はずいぶん天気がひどいです。もしかして今シーズン一番の積雪かも、そんな綿雪ふりそそぐ巣ごもりな土日です。 さて、わたしには怖がられがちな元上司がいます。根本をおさえて最短で導く合理的な考え方が、とても聞いていて爽快な方です。ただ勢いのある物言いが元来の強面か … 続きを読む 22.2.5_茶碗にのこったお米が、もったいなくてしかたがなくなる本を紹介します。
22.1.23_早朝とブログは、静かな始まりがいい。
心地よい親父でいるために、わたし自身のこころ休まる時間の使い方を書きとめる。 am6:00。家族の皆がまだ夢のなかにいるお休みの朝。1人だけのリビングで、ハンドドリップで淹れるコーヒーのまるいお湯の音が静かな部屋を満たしていきます……。そのあとは、少し前までは痛いだけだったストレッチと、なんとなくあこがれていた瞑想でゆったり30分。その日課を過ご … 続きを読む 22.1.23_早朝とブログは、静かな始まりがいい。