*CoCoRom/ココロム_23.8.1

判断、決定、行動指針を現実に即して賢明なものにし、実用的で人生の羅針盤となる言葉、それは西洋哲学でWisdom(ウィズダム)と呼ばれます。

それにちなみ、人生の大小さまざまな岐路でわたしが出会った学びや反省、後悔といった“心の記録”を“CoCoRom/ココロム”と称してここに書き留めます。

あなたの未来が安らかなものとなるために、そしてそっと背中を押すことができる言葉となることを願って。
(関連書籍:『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集:著 石角完爾』より)

1,慣れ

挑戦したならば、慣れに助けられるだろう。
安定したならば、慣れに気をつけよ。

2,選択を迫られたら

選択を迫られてもすぐに選んではいけない。
自分が望む別の選択肢も加えなさい。
その猶予がもらえなければ当然のように断ればよい。

3,病めるとき

心が病めるときは、来たる体の不調に備えなさい。
体が病めるときは、絶えず心を気丈に保ちなさい。

4,うつ(鬱)になるデッドライン

困ったり気持ちが沈んだりしたときは、まず目標を持ちなさい。
輝かしい未来の様子が描けなければ、家族か友人に「辛い」と伝えなさい。
未来を見据えることができないのは、
心が疲れてしまっている証拠だから、まとまった休みを取りなさい。
自分で解決するという重荷を捨てて、
強い味方があなたを待つ精神科のある病院へ癒されに行きなさい。

5,本気の示し方

本気だと示したければ、口にする言葉を減らしなさい。
口にしたならば 、十分に間をとりなさい。
必要ならば、繰り返しなさい。

6,円満夫婦の秘訣 ~真の怒り~

事情を知ってなお変わらないのが、口を開くべき真の怒りである。
それ以前の全てはわが身を不幸にするだけの口を閉じるべき幼さである。

7,事実と真実

事実を知るためには、目を開きなさい。
真実を知るためには、目を閉じなさい。

8,リスクと対策

噛まれて怪我をしないためには、
チワワには躾を、
芝犬には首輪を、
土佐犬には檻を、
それぞれ与えなさい。

9,手を付ける順番

好き嫌いではなく、温かい皿と冷たい皿から口にしなさい。

10,感謝の気持ちよ、末永く

ご馳走するならば、料理以上に語らう言葉に費やしなさい。

11,選択に迷いに迷ったら

迷いに迷ったら真面目な方を選びなさい。

12,話すこと、留め置くこと

バツの悪いことは、自ら正直に話しなさい。
成功は心に留め置き、いつか語られる日を待ちなさい。

13,身を守るための公平さ

ステータスに対しては平等に対応しなさい。
人格に対しては相応に対処しなさい。

14,成功と失敗、チャンスとリスク

成功したいならば、失敗のリスクに備えなさい。
成功を望む者にチャンスと巡り会う確率は高まり、
同様に再起不能のリスクが必ず訪れる。
備えに迷うならば、まずは人格から磨きなさい。

15,つらさ防衛魔法

最も簡単につらさを紛らわすには、密かに自分自身を実況せよ。

16,比べ方アリナシ

他人と比べて焦り、昨日と比べて今日の自分を褒めなさい。
他人と比べてため息をつき、昨日と比べて今日の自分を責めてはいけない。

17,幸福感を呼ぶツール

一日の終わりに満足したいのならば、スケジュール帳を埋めなさい。

18,集中を意のままに

研ぎ澄ませたければ、選び、その他を閉じなさい。
訓練が必要なので、急を要する場合は、恐怖しなさい。

19,最強の味方

目の前の壁に臆せず立ち向かうには、
心の底から嫌い恐れる最低最悪に、
背中を預けて進みなさい。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。